お迎え時に気をつけるコト
2016.05.09
今日の大阪は雨
雨
雨



なんか、雨の日はうちの子達も
エサ食いが悪いような
気がします…
こんばんは~!
『SAKURAさらさ』店長の
ふるかわです。
ども

みなさんとこは、そんな事ないですか~

毎日暖かくなったり、明け方気温が
低かったりなかなか安定しませんね。
こうなると、お魚も調子を崩しやすいです。
あと、小さめの水槽で飼われている方
なんかは気温の変化を受けやすく、
水量も少ない為水温が変動しやすいですよ。
気をつけて下さいませ

うちも、全てのお魚
が

びゅんびゅん
元気ですよ~

と、言いたいとこなんですが
悲しいかな、やはり調子を崩す子もいます…

そういう時は、お魚
の様子にも

よりますが割と下記の対処が多いです。
・水換え(半分以上)
・塩水浴(0.5%)
・加温(温度は症状により異なります)
あと、うちは多分特別だと思いますが
バクテリアを入れる※1場合があります。
※1
うちは、ほぼ大半がベアタンク水槽で
基本全換水な為、換水頻度が高いとおそらく
急激にバクテリアの数が減少するような
気がします。
そのうちリングろ材をネットに入れて
沈めておくつもりです。
といって、なかなかお魚の調子を
コントロールするのは至難の技です…
これからも、お勉強がんばりますよ~(笑)
さてさてお話は変わりますが、
昨日、うちのお店よりお迎えしてあげて
下さいとお願いしましたが少し注意点を

これは、最近よく思う事なんですが
お迎え時のトリートメント。
本来トリートメントは、大きく分けて
2つの意味や理由があると思います。
・病原菌や細菌、寄生虫を本水槽に持ち込まない
・輸送のストレスや飼育水の違いによる
ストレスの軽減
うちのお店の場合、仕入れではなく
ほぼ自家産の子達の為、主に2つ目の理由で
トリートメントをお願いしております。
なのでお薬は使いません。
出来る限り暗くしてあげて2~3日
0.5%で塩水浴がいいと思います。
お腹付近が赤くなく、とにかく元気
そうであれば1晩のみでも大丈夫だとは
思いますが、あくまでも個体差がある
ので判断出来ない場合やわからない
場合はお気軽にご連絡下さい

あと、お迎えして頂いて暫くは
出来るだけ水槽の中をいじらない

底砂や水草や装飾品などなど…
とにかく、お迎えしてあげてその子が
環境に慣れるまでは、出来れば
ベアタンクがいいと思います。
でも、なかなか実際にはいろ~んな
事情があると思いますので
一度ご相談してみて下さいね~
混泳がある場合も、基本は混ぜるな危険
ですが、なかなか全ての方か出来る環境だとは
思わないので慎重に合流してあげて下さい。
あと、発送時の水ですが基本
新水を入れていますが、輸送中に
水が汚れる場合もあり、小さい水槽に
この水を入れると換水時期が極端に早まる
事があり、出来れば袋のまま水槽に何時間か
浮かべて水温を合わせ、生体のみを入れて
頂くかたちがいいかと思います。
まだまだ、書き漏れもあるかもしれませんが
ぱっと思いつく事はこれぐらいでしょうか。
あっ、あと東南アジア産など外国産の
ピンポンパールをお迎えされた経験のある方は
今までの飼育の状況や考え方はリセットして
下さい。全く違いますので^_^;
『SAKURAさらさ』は
みなさまの良きピンポンライフの
お手伝いが出来れば幸いです

最後は、またまた
お客さまよりお写真を頂きました

この子は人懐こい子でホント可愛い子でした

ちなみにお名前も可愛いです

ぎょぴちゃん

可愛いお名前ありがとうございます

どこかで聞いた事がある名前ですが(笑)
お迎え頂いて約1ヶ月。
早いですね~
これからも愛情たっぷり
よろしくお願いしま~す

ピンポンパールで世界はひとつ

明日も愛情たっぷり頑張ります~

〒599-8238
大阪府堺市中区土師町2-30-27
『SAKURAさらさ』
080-4646-9995
cloudnine.inc@i.softbank.jp
E-mail :
sakura-sarasa@aurora.ocn.ne.jp
楽天市場店
『あなたの愛魚探します!』
楽天市場店にてリクエスト販売を
ご希望の方はコメント欄または
店舗のメールアドレスまで、
ご希望の柄やサイズなどをご連絡
頂けましたら、楽天市場店に
ご希望に近い子をアップさせて
頂きますのでお気軽にお問い合わせ
下さいませ。
ポチッと一押しお願いします!