ん…でんしゃでご~ (ó﹏ò。) 続編!
2016.08.08
ってか、続編ありますっ(笑)
はい^_^;
昨日は疲れました^_^;
とにかく。
こんばんは〜!
『SAKURAさらさ』店長の
ふるかわです。
ども

はい。
って事で、
何故だかわかりませんが
昨日の続編

まぁ、なんだかんだ言いながら
明石の実家まで辿り着き
いろいろ話してたら
せっかく明石まで来てるし、
行って来ましたよ(笑)
まずはこれを

※音が出ます注意
さて、
どこの花火でしょうか〜

正確は、




でした〜

そうなんです。
ナイトサファリもやってますよ〜
一眼持って来るべきでした…
こんな予定ぢゃなかったもんね〜
しかし、iPhoneカメラホント優秀です

結局お家に帰りついたのは
日が変わってからでした…
まぁ、夏休みだしね

はい。
って事で、
またまた一週間始まりましたよ〜

今週もみなさん張り切って行きますよ〜

で、ここからは
いつものように
金魚
のお話


今日は、なんの話をしようかなと
考えてたんですが、
色の話を少しだけ。
なかなか、僕も金魚飼育が
めちゃめちゃ長い訳でもないんで
僕の経験談を含め書いていきますが
うちは、こ〜してるよ〜とか

この方がいいんぢゃない

そこは、こ〜でしょ

とか、ご意見があれば是非コメント下さい

では、早速。
金魚の色って、みなさんご存知の方も
多いですが飼育容器の色によって
かなり変化します。
なので、容器により発色のいい容器の色で
飼育すると色揚げ効果もある?サポートする
ようです。
前にお客さまの注文分のお魚を
この大きさですが、
ちっちゃいのにもう退色してます。
白いザルで水槽に浮かべてたら
赤がとんぢゃいました…^_^;
慌てましたよ(笑)アワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ
戻りましたケドね。
ちなみに、更紗柄などは黒い容器が
いいようですね〜
ぢゃあ、逆に黒いお魚は

例えばピンポンパールの鮒色なんかは
退色して素赤になったり更紗になったり
あと、虎柄、はたまたミルクになったり…
不思議な変色系の色なんですが、
そういう子達を入れるとどうなるの

はい

只今実験中でございます〜
ってか、黒い洗面器に入れたんで
ちょ~見にくいです(笑)
この大きさですが、
まだ退色してません。
黒い容器だと退色しにくいのかな…
ちなみに、稚魚も鮒色が何舟か
ありますが、なんだかこの舟は
退色が早いっ

ちっちゃいのにもう退色してます。
お次は、ブルーの舟
はい。最後は店頭の水槽。
って事は、黒くしたくないお魚は
黒い容器で飼育しちゃ〜ダメって事ですね。
このパターンでいくと、黒くなっちゃいます
という事は、
例えば、穂竜は黒以外の容器で
変わり竜と五花竜は黒い容器で
飼育かな…
たぶん。
なんだか、ややこしいね(笑)
まぁ、実際の色揚げには
太陽光の問題や苔なんかの
恩恵もかなり大ですね

ホント金魚飼育ってはまると
ダメですね^_^;
突き詰めたくなります(笑)
みなさまのご意見ご感想は
コメントより是非どうぞっ
明日は営業しま〜す

ピンポンパールで世界はひとつ

明日も愛情たっぷり頑張ります~

〒599-8238
大阪府堺市中区土師町2-30-27
『SAKURAさらさ』
080-4646-9995 (緊急の場合24時間OKです)
cloudnine.inc@i.softbank.jp
E-mail :
sakura-sarasa@aurora.ocn.ne.jp
楽天市場店
Facebook
『あなたの愛魚探します!』
楽天市場店にてリクエスト販売を
ご希望の方はコメント欄または
店舗のメールアドレスまで、
ご希望の柄やサイズなどをご連絡
頂けましたら、楽天市場店に
ご希望に近い子をアップさせて
頂きますのでお気軽にお問い合わせ
下さいませ。
お世話になっている方々のホームページ
近日公開予定です。