この時期のエサについて。
2016.12.05
結構気を使いますよね…
この時期は。
なんの心配もなくほっこり
してんのは、うちのうーたん
ぐらいです(笑)

こんばんは〜!
『SAKURAさらさ』店長の
ふるかわです。
ども

ちょうど今の時期水温が下がりだして
どんなエサを使ったらいいか悩む時期
でもあるんじゃないでしょうか。
って、悩んでない

まぁまぁ、そう言わずに〜(笑)
あと、いつものごとく
うちのお店ではっていうお話なので
飼われてる環境によっては
あてはまらない場合もあるかも
しれませんので参考程度にしてみて
下さいまし〜
ではでは、
まず、大前提のお話でいくと
やはり水温が下がり出すと
エサの種類や回数を変えた方が
いいかもしれませんよね。
経験上、高たんぱくなエサは
避けてあげてます。
エサのパッケージの成分表にのってるので
一度見てみて下さいね。
うちでは、出来るだけこのたんぱく質の
ところが40%台の前半か以下の
エサを使ってます。
ちなみに、うちが一年通して
飼育のメインで使ってるエサは、
ニチドウさんの
メディゴールドIGP

いえいえ^_^;
ニチドウさん
宣伝したからって一年分ただで
送ってくれなくてもいいですよ〜
なんて…
さすがにくれないよね^_^;
営業さん見てる〜
(笑)

僕的には
とってもバランスのとれた
いいエサだと思います。
ちなみに、2014年から参加してる
品評会で入賞してる子達も
メインであげておりました。
言っていいのかどうか
わかりませんが、
ニチドウさんは今試作中の
色揚げのエサなんかも試させて頂いてます。
また、感想いいますので ^_^;
ちなみに、メディゴールドIGPで
粗たんぱく40%ぐらいなのかな…
あと、まだ冷凍赤虫もたまに
使うかな…

お次は、うちの楽天市場店にも
置いてますらんちうディスク

うちでは高水温時にしか使用してません。
ちなみに、たんぱく質は53%。
太らせるにはいいんですが…
この時期にあげて消化不良に
なると転覆しちゃったりすので…
あと、よく耳にするのが
色揚げ用のエサ。
みなさんあげてませんか〜

色揚げ用のエサは消化が悪い
事が多いので低水温時には
あげない方がいいと思います。
なかでも、
咲きひかり系統の色揚げは
この時期キビシイかもですよ。
場合によっては転覆する可能性が
あると思います。
ちなみに、パッケージにも
記載がありますよん

うちでは、色揚げのエサは
いろ〜んな種類を使って色揚げして
ますが、まだこの時期でも少し
使ってるのがこのエサ。
ミシロのアスタキサンチン。

即効性はないような気はしますが、
じっくり揚がるので使い易い気が
します。
こちらも、粗たんぱく43%ぐらい。
最後は、まだ使用はしてませんが
この秋冬は試してみようと
思ってるのが、最近取扱いを始めた
はい。
ヘルシーラブスター

うちは、普通の販売店さんと違い
繁殖をして育てて販売してます。
もちろん量もかなり使いますので、
うちのレビューは、もしかしたら
ピンポンを飼育されてる方は凄く
参考になるかもしれませんね

頑張って使ってみますねっ

と、つらつら書きましたが
もし、不安な方がいらっしゃいましたら
お気軽に一度ご相談下さいませ‼️
もち、うち以外の金魚ちゃん
でも

全然OKですので

明日は営業日‼️
みなさまのご来店をお待ちしております。

ピンポンパールで世界はひとつ

明日も愛情たっぷり頑張ります~

〒599-8238
大阪府堺市中区土師町2-30-27
『SAKURAさらさ』
080-4646-9995 (緊急の場合24時間OKです)
cloudnine.inc@i.softbank.jp
E-mail :
sakura-sarasa@aurora.ocn.ne.jp
楽天市場店
Facebook
Instagram
◉2017年『SAKURAさらさ』カレンダー販売中


『あなたの愛魚探します!』
楽天市場店にてリクエスト販売を
ご希望の方はコメント欄または
店舗のメールアドレスまで、
ご希望の柄やサイズなどをご連絡
頂けましたら、楽天市場店に
ご希望に近い子をアップさせて
頂きますのでお気軽にお問い合わせ
下さいませ。
